今年からの不妊と保険❶

こんばんわ!大阪の吹田で不妊専門の自費リハビリを行っています。Cicogna(妊活のチコーニャ)の加賀です。

さて、今日は保険についてです。不妊治療も徐々に保険適用になってきていますが、少し文言が難しかったりするので、自分なりにまとめてみました。

令和4年4月から、不妊治療が保険適用されることになりました。

体外受精などの基本治療は全て保険適用となりました。

一般不妊治療として言われているのが

 ・タイミング法

 ・人工授精

 この、人工授精が保険適用となります。

 これには、年齢によってできる回数の決まりがあります。また後日説明いたします

それに加え、生殖補助という、オプション治療も保険適用となりました。

 ・採卵、採精

 ・体外受精、顕微受精

 ・受精卵、胚培養

 ・胚凍結保存

 ・胚移植

ほかにも、先進医療として保険と併用できるものもあります。

この先進医療は保険外でも、先進的な医療技術と認められたものであれば利用できます。

保険診療と組み併せて実施することも可能です。

ここら辺は、通っている病院に確認すると一番わかりやすいと思います。

これは厚生省からのお知らせでしたが、都道府県や市町村でも不妊治療の保険適用についてそれぞれお知らせを行っていると思います。

住んでいる地域の役所のホームページで探してみるのもおすすめです!!